ここでは簡単で本格的なアジア料理のレシピ5品を紹介いたします。 ここで紹介する料理、すべての食材を当店で扱っております。 代表的な各国の料理を、ぜひご家庭でつくってみてください。 |
![]() |
||
![]() ハロハロかき凍アイス |
||
![]() |
材料 ハロハロ かき氷 コンデンスミルク アイスクリーム バナナ キウイフルーツ パイナップル マンゴー (お好みのフルーツを。) 分量は一瓶4〜5人分を目安に |
![]() |
AMPACA FRUIT MIXED HALO-HALO ハロハロ 340g \350 |
||
作り方 1.まず器にハロハロを好みの量分あけておきます。 2.その上にかき氷を盛り、コンデンスミルクを上からかけます。 3.色添えとして、お好みでアイスクリームやフルーツを飾り付けます。 簡単なのにとってもおいしい、本場フィリピンのデザートの出来上がりです。 お友達が集まる時のデザートや、暑い季節のお子様のおやつ等におすすめです。 |
![]() |
||
![]() タイ・レッドカレー |
||
![]() |
材料 レッドカレーペースト 牛肉 ココナッツミルク ナムプラ カフェライムリーフ 砂糖 サラダオイル 野菜(トマト等、お好みで) 水 分量は一袋4〜5人分を目安に |
![]() |
MAE PLOY RED CURRY PASTE レッドカレー ペースト 400g \480 |
||
作り方 1.鍋にサラダオイルをあたため、レッドカレーペーストを入れて香りが出るまで炒めます。 2.次に肉をいれて炒め、ココナッツミルク、水、野菜を加え、中火で煮こみます。 3.カフェライムリーフを入れ、ナムプラと砂糖でお好みで味を整えれば出来上がり。 レッドカレーは、タイ特産の赤唐辛子とココナッツミルクを使ったスパイシーカレーです。 また、普段ご家庭でカレーを作る食材を加えて、我が家のオリジナルレッド・カレーを。 |
![]() |
||
![]() トム・ヤム・スープ |
||
![]() |
材料 トム・ヤム・スープペースト エビ(ブラックタイガー等) しいたけ レモングラス バイシャプルー ナンプラー レモン汁 水 分量は一袋2人分を目安に |
![]() |
LOBO TOM YUM PASTE トムヤムペースト 30g \100 |
||
作り方 1.水を沸騰させ、トム・ヤム・スープペーストと、レモングラスを加え、煮立てます。 2.エビを加え、色が赤くなるまで煮たら、しいたけ、バイシャプルーを加えます。 3.レモン汁、ナンプラーで味を整えれば出来上がり。 手軽で簡単に世界3大スープの一つ、トム・ヤム・スープが完成。 独特の香りと、程よい辛みと酸っぱさが癖になります。 |
![]() |
||
![]() グリーンカレー |
||
![]() |
材料 グリーンカレーペースト ココナッツミルク ナンプラー ナス (お好みの野菜を) 鶏肉 (お好みのお肉で) 塩 砂糖 水 分量は一袋4人分を目安に |
![]() |
MAE PLOY GREEN CURRY PASTE グリーンカレー ペースト 400g \480 |
||
作り方 1.おなべにココナッツミルクを適量入れ、煮立てます。 2.次にカレーペーストを入れよくかき混ぜ、あらかじめ軽く炒めた肉を加えます。 3.塩とナンプラーと砂糖と水で味を調え、沸騰してきたらナスを入れて一煮立ちすれば出来上がり。 グリーンカレーは緑色が特長で控えめな辛さの本場のカレーです。 どっさりと野菜をいれて、マイルドな辛さの、目にも涼しげなヘルシーカレーに。 |
![]() |
||
![]() タマリンドスープ |
||
![]() |
材料 タマリンドスープベース エビ(ブラックタイガー等) 野菜(お好みで) パックワーン 水 分量は一袋3人分を目安に |
![]() |
KNORR TAMARIND SOUP タマリンドスープ 40g \100 |
||
作り方 1.タマリンドスープベースを約2リットルの水で沸騰させます。 2.野菜とパックワーンを入れて煮込みます。 3.最後にエビを加えて強火で煮込みます。 甘さと酸味がマッチした、おやつや食材に幅広く使われるタマリンド豆のスープです。 生のタマリンドを加えて煮込むと更に新鮮な甘酸っぱさが加わりさっぱりといただけます。 |